こんにちは、2号です!
今日はこの前語れなかったキッチンの仕様の続きです。
前回の記事についてはこちら☆〜(ゝ。∂)
→我が家のキッチンの仕様その1
さてさて、我が家のキッチンはクリナップのクリンレディです。(クリンレディSSではありまてん涙)
なぜクリンレディなのかは前回の記事をご覧頂ければ幸いです。
ではでは仕様いきますよー☆〜(ゝ。∂)

画像はカタログからお借りしています。
そしてイメージ画像なので我が家の仕様とは少し異なります。

クリナップ システムキッチン クリンレディ シンプルプラン I型 270cmタイプ Bクラス
【プラン】
うちは基本プランのI型、間口270cm、奥行65cmのレディさんです。吊戸棚はつけていません!
間口は長くしています。
間口があって作業性がイイ!と思うのですが、この間口を長くしたことで少しだけ弊害も出てきてしまいまして・・・。
これは内覧会で語ろうかなと思います。
本当は間取りでどうにか出来たんですが承認後だったので駄目でした><
I型ですが、本当はL型とかも良いなぁと思っていました。間取り的に難しかったので対面型のI型です。
奥行65cmは標準のままです。
【ワークトップ】
ワークトップはステンレス(ドット柄コイニング加工)です。
【シンク】
これもステンレス。
流レールシンク(大)W75×D52×18.5cm
流レールでもあり、美サイレントシンクでもあります。
浄水栓と普通の水栓をつけます。浄水栓はクリナップのカタログから選びましたが、水栓は施主支給です。
【扉関係】
・扉グレード Bクラス
・扉カラー ルナホワイト
ちょ、あんなにステンレスって言ってたのに扉グレードSかAじゃないんかーい!と思ったお方・・・鋭いですね(何
扉グレードはDからSクラスまでの5グレードあるのですが・・・それぞれお値段が10万ずつくらいUPしていきます!
私の選択した仕様だとSクラスのグレードにするとキッチンだけで定価153万(税込)くらいです。なかなかお高いです。
ちなみに背面収納にも扉グレードが適応されますので、扉グレードのUP=全体価格の上昇につながります(汗
Bクラスにしたのは金額のこともありますし、本当はBクラスの色が気に入ったから(えっ?)
Bクラスはステンレス扉ではないですが、鏡面で一体成型だからとっても良いと思います♪☆〜(ゝ。∂)
【レンジフード】
とってもクリンフードの同時給排のステンレスタイプです。
【食洗機】
つけていません。
私は是非是非!付けたかったのですが、メンテナンスフリーに自信ニキこと1号が食洗機を嫌がって、私に何かあったら1号が洗うという条件で合意しました(何
【加熱調理機器】
うちはIHです。
オール電化の方がランニングコストとか安いのでIHにしましたが、調理を考えると本当はガスが良かったです><
日立とパナソニックでかなり迷いましたが、日立の3口IHヒーターにしました。
またまた長くなってしまった・・・。
次は収納部編かと。もうちょっと続きそうです><
ポンポンニキ2号
いつもありがとうございます!
参加しています♪
ポチッとしてくださると嬉しいです!


今日はこの前語れなかったキッチンの仕様の続きです。
前回の記事についてはこちら☆〜(ゝ。∂)
→我が家のキッチンの仕様その1
さてさて、我が家のキッチンはクリナップのクリンレディです。(クリンレディSSではありまてん涙)
なぜクリンレディなのかは前回の記事をご覧頂ければ幸いです。
ではでは仕様いきますよー☆〜(ゝ。∂)

画像はカタログからお借りしています。
そしてイメージ画像なので我が家の仕様とは少し異なります。

クリナップ システムキッチン クリンレディ シンプルプラン I型 270cmタイプ Bクラス
【プラン】
うちは基本プランのI型、間口270cm、奥行65cmのレディさんです。吊戸棚はつけていません!
間口は長くしています。
間口があって作業性がイイ!と思うのですが、この間口を長くしたことで少しだけ弊害も出てきてしまいまして・・・。
これは内覧会で語ろうかなと思います。
本当は間取りでどうにか出来たんですが承認後だったので駄目でした><
I型ですが、本当はL型とかも良いなぁと思っていました。間取り的に難しかったので対面型のI型です。
奥行65cmは標準のままです。
【ワークトップ】
ワークトップはステンレス(ドット柄コイニング加工)です。
【シンク】
これもステンレス。
流レールシンク(大)W75×D52×18.5cm
流レールでもあり、美サイレントシンクでもあります。
浄水栓と普通の水栓をつけます。浄水栓はクリナップのカタログから選びましたが、水栓は施主支給です。
【扉関係】
・扉グレード Bクラス
・扉カラー ルナホワイト
ちょ、あんなにステンレスって言ってたのに扉グレードSかAじゃないんかーい!と思ったお方・・・鋭いですね(何
扉グレードはDからSクラスまでの5グレードあるのですが・・・それぞれお値段が10万ずつくらいUPしていきます!
私の選択した仕様だとSクラスのグレードにするとキッチンだけで定価153万(税込)くらいです。なかなかお高いです。
ちなみに背面収納にも扉グレードが適応されますので、扉グレードのUP=全体価格の上昇につながります(汗
Bクラスにしたのは金額のこともありますし、本当はBクラスの色が気に入ったから(えっ?)
Bクラスはステンレス扉ではないですが、鏡面で一体成型だからとっても良いと思います♪☆〜(ゝ。∂)
【レンジフード】
とってもクリンフードの同時給排のステンレスタイプです。
【食洗機】
つけていません。
私は是非是非!付けたかったのですが、メンテナンスフリーに自信ニキこと1号が食洗機を嫌がって、私に何かあったら1号が洗うという条件で合意しました(何
【加熱調理機器】
うちはIHです。
オール電化の方がランニングコストとか安いのでIHにしましたが、調理を考えると本当はガスが良かったです><
日立とパナソニックでかなり迷いましたが、日立の3口IHヒーターにしました。
またまた長くなってしまった・・・。
次は収納部編かと。もうちょっと続きそうです><
ポンポンニキ2号
いつもありがとうございます!
参加しています♪
ポチッとしてくださると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (6)
クリンレディ検索中に流れつきました!
Bクラスの扉にされたのですね。
Bクラスは木口面まで一体で高級感ありますよね♪
残念ながら、わが家は予算上Cクラスになりそうですが・・
ところで、クリンレディの使い勝手について、少し質問があります。
流レールシンクで浄水栓を別にした場合、
浄水の吐水口が三角コーナー上に来るような気がするのですが、
浄水使用時に不便はないのでしょうか?
あと私もワークトップをステンレスにしようと思っているのですが
凸凹がある分(ドット柄)、汚れがひとふきで綺麗にならないような気がして
躊躇しています。
お手入れは簡単ですか?
ずぼらなので、毎日磨き上げるとかは無理だと思っています・・
もう一週間ほどキッチンだけで悩んでいるので
何かしらコメントをいただけると助かります。
コメントありがとうございます♡
けろっちさんもクリンレディを検討中なのですね!
浄水器の吐水口、確かにコーナー上にきますが特に不便はないですね。流しのごみなどはコーナー下の排水口の網かごのところに流れていますし、気になるようでしたらスポンジで軽く拭いてあげるとすぐ綺麗になりますよ♪
私の場合、鍋とかはワークトップに置いて、浄水器の吐水口を回して浄水を入れたり、麦茶ポットとかは背の高いものは手で持って水を入れたりしているのでコーナー上に置いて浄水を入れるなどはあまり無いような気がします(^_^*)
ワークトップのドット柄、期待よりは汚れが目立つかもしれません(~_~;)
傷はつきにくいし変色とかも無いんですが、細かいドットの隙間にも汚れが入るようで、さっと一回拭きだけだと思ったよりは綺麗にはならないかも…。週一くらいで洗剤で洗ってます。
人大のキッチンは使ったことが無いので、何とも言えませんが、とりあえず使い終わった後は毎日拭いてあげればそこそこ綺麗にはなると思いますよ。ズボラな私でもそこそこ綺麗にはできている…はずですw
長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです…!
キッチンいろいろ悩みますよね。お気持ちわかります(T_T)
けろっちさんが納得のいくキッチンになりますように!
早速のお返事ありがとうございます!!
詳細に教えていただき恐縮です!
自分で聞いておいて何ですが、
確かに今もシンクに何かを置いて浄水を入れると言うシーンは
そんなに無いですね・・(汗)
粒々トップはやっぱりひと拭きでは無理ですかぁ・・
でも、毎日サックッと掃除で週一洗剤ぐらいなら何とかなるかな・・???
(どんだけズボラ・・笑)
あの・・
ついでにお聞きしたいのですが、
吐水口の高い水栓を選ばれたようですが、
(キッチン編めちゃ読み込んでます~笑)
流レールキッチンってシンクが浅目ですよね。
水はねは大丈夫ですか??
あぁ・・
色々聞きたいことが、次から次へと溢れてくる~~
すみません。
厚かましくも、もう一つだけ!
うきポケ付けましたか??
何か要らない気もするのですが・・
もし付けておられたら使い勝手を教えて下さい。
気が向いたらで良いので・・・
いえいえ、けろっちさんの参考になれば幸いですよー!
浄水の件は問題なさそうで良かったです♡
エンボスのワークトップはたぶん私がすごい期待してたからだと思いますw
ズボラ王(えっ?)の私でも週一洗剤でかなりピカピカなので大丈夫だと思いますよ♡
わわっ!読み込んで下さってるなんて(*^_^*)照
うれしいです、ありがとうございますー!
そうなんです!流レールシンクって浅いんですよ!
確かに吐水口が高いので皿洗いをがっつりすると多少ワークトップに水はねしちゃいます。(水はねしても後で拭けばいい精神なのでそこまで気にしない私w)
少しの水はねも許せない!!という方ですと吐水口は低い方が良いかもしれませんね。吐水口高いのも低いのも一長一短ありますが、個人的には高くて良かったと思っていますよー。
うきポケ!!ついてますよー。特に気にしてなかったらついてましたw
あればあったで良いですが(包丁とるのに楽)、別に無くても全然構わないと思いますよ!!正直無くても良かったと思いますw
そのうちキッチン使い勝手の記事でも書かせて頂きますね☆(‘∀`*)
返信ありがとうございます!
昨日、一応、他社を見に行ったのですが、
ステンレスシンクの形成の美しさ?はやっぱりクリナップ♪
と思い、テンションあがっています。
でも、高い吐水口の場合、やっぱり多少の水はねはするのですね・・・
ちょっとでも掃除したくない私にはマイナスですが、
美しいシンクなので、我慢します!(笑)
(おそらく私はボンボン2号さんよりズボラです・・汗)
うきポケは出来れば付けたいですが、
絶賛推奨では無さそうなので、予算しだいと言うことで・・
ボンボン2号様のお陰で、イメージが固まって来ました(^o^)v
教えていただいたことを頭に入れて、クリナップで最終確認して来ます。
やっとキッチン苦悩から解き放たれる~~
本当に親切丁寧なお答えありがとうございました!
わー!少しでもお役に立ててよかったです♡
クリナップのステンレスシンク美しいですよね。さすが美サイレントシンク…(‘∀`*)
そうなんです、やはり高い位置に吐水口があるとどうしてもお皿なんかと水がぶつかって少しは水はねしてしまいます…。しかし水なので拭けば無問題ということでw(^_^*)いえいえ、ズボラレベルでは負けませんよ!!!!←
おお!けろっちさんのイメージが固まってきたようで良かったですー!!
うきポケも検討中なのですね♡ぜひぜひクリナップの方にも色々聞いて後悔ないキッチン決定をなさって下さいね(‘∀`*)
いえいえ、こちらこそけろっちさんにコメント頂けて嬉しかったですよー!キッチンについて改めて考えるきっかけになりました。
お家作りは本当に色々ありますが素敵なお家になりますように♡